ブログ
梅雨の不調、腸内環境の乱れかも

こんにちは😊✨ 梅雨〜夏にかけて、なんだか体が重だるい…そんな声をよくいただきます☔ 気温や湿度の変化に体がついていかず、腸や自律神経が乱れがちになる季節です。 最近「疲れやすい」「寝てもスッキリしない」「やる気が出ない […]

続きを読む
ブログ
ペットボトル症候群

こんにちは😊☀️ 暑くなると、ついついジュースやスポーツドリンクを手に取りたくなりますよね🥤 でも、そういった清涼飲料水には思っている以上にたくさんの糖分が含まれていて、体に負担がかかってしまうことがあるんです⚠️ 「の […]

続きを読む
ブログ
熱中症、増え始めるのは5~6月

こんにちは😊☀️ 本日は、梅雨時に気をつけたい健康管理のポイントをご紹介します☝️ 「熱中症は真夏の気温が高い日にかかるもの」と思い込んでませんか❓ 熱中症発生のピークは7~8月ですが、実は、発生数が増え始めるのは5~6 […]

続きを読む
ブログ
梅雨のだるさ

こんにちは😌✨ 梅雨時期になると体調が悪くなる人が増えますが、3人に1人、また50代女性の7割が梅雨時期の体調不良の経験があるという調査があります🔍 症状として最も多いのが頭痛(65%)で、次いで倦怠感、疲れ、寝不足の順 […]

続きを読む
ブログ
脳過敏症候群とは?

脳過敏症候群とは様々な刺激の対して脳が過剰に反応する「脳の興奮状態」を指します。 ストレスや環境要因が長期間続くと脳に影響を及ぼし自律神経のバランスが乱れます。 その結果脳内の神経伝達物質「セロトニン」など の調整がうま […]

続きを読む
ブログ
梅雨時の熱中症に注意!

こんにちは!😊 6月は、夏本番を前にじっとりした湿気とともに気温もぐんぐん上昇します☀️ 体が暑さに十分順応できていないこの時期から夏に向けて、特に注意したいのが熱中症です🥵 熱中症の始まりは体の水分不足、つまり脱水です […]

続きを読む
ブログ
重だるさ(湿)の排出食材

こんにちは☺️ 6月のこの季節は雨が多く、また湿度も高く、体の中にも湿気が溜まりやすいです☂️ 体内の水分調節がうまくいかず、体がだるかったり、むくみやすくなり、気分も憂鬱になります😔 身体に溜まった湿気のことを「湿」と […]

続きを読む